この記事で悩みがスッキリ
- アファメーションって初心者には難しそう…
- アファメーションを作らないとダメなの?
- 副作用がありそうな気がするが…?
小さなコンセプト企業を経営、本業は月2000万、副業アフィリで月20万の実績があります。
これまで夢や目標を叶えた経験をもとに記事を書きます。
アファメーションは最強の目標実現ツールだと思います。使うのと使わないのでは、夢が叶う加速度に雲泥の差が出ますよ!
では、具体的に解説していきます。
目次
アファメーションの簡単解説
アファメーションとは、設定した目標を効率的に実現するための技術です。
脳科学や、成功哲学のスキルを採り入れて、最短で夢を叶える方法論です。政治家、起業家、アスリート達の多くが使っています。
アファメーションの6つの効果的な作成方法
方法1:ポジティブな表現で【例あり】
脳は、他人に対しての言動と、自分に対しての言動を区別することができません。ですから、誰か他人のことを中傷したり、陰で文句を言ったとしても、聞いているのは自分自身なので、自分自身が傷ついたり、落ち込んだりするわけです。
- 他人に対する言動でも脳は区別できない
- 他人に対する言動が自分自身を攻撃する
アファメーションを実践し始めると、できるだけ体いっぱいに表現するほうが効果的なのですが、そこにマイナスを織り込んだ場合、目いっぱい自分にマイナスが返ってきます。
なので、選ぶ言葉も可能な限りポジティブで前向きな言葉を選択するようにします。
例えば・・・
どちらも似たような意味に聞こえますが、脳は、「好き」も「嫌い」もどちらもキャッチして、自分自身に取り込んでいきます。
(この例だと同じようには見えませんが笑)
アファメーションは、科学的な言い方をすると、脳が目標実現のために情報を集める働きRAS(後述します)を徹底的に利用します。
別の記事で書いた「目標を紙に書く」、「宝地図を作る」こともアファメーションのひとつですが、これらも同様にポジティブな表現を使うことで最高のパフォーマンスを発揮するんです。
ポイント
アファメーションはポジティブな表現を選ぶ!
方法2:2つの公式を利用する
アファメーションには基本的な公式が2つあります。
アファメーションの2つの公式
- A = B(私は、有名です。) 現在形
- A → B(私は、有名になる。)未来形
この2つの公式は、状況によって「NOW」、「ING」、「WILL」に使い分けをしますが、基本はこの2つの公式で作っていきます。
公式を使い分けていくことは、自分自身が設定したアファメーションを表現するときに、心理的な抵抗があるかないか、ということが大きいです。
初心者は、「A → B」の未来形「自分は~~になる!」とか「自分は~~になりつつある!」というやわらかな表現からスタートすると、すんなり取り組めると思います。
上級者になると、「完了形」という荒技を使いこなせるようになりますが、順番に進んでいきましょう。
20才女性
ここまでわかったらすぐに取り組んでみよう!
みたいな自信にあふれた方がまれにいますが、そんな人はこの先は読まなくても大丈夫です。
おっしゃる通り、すぐに始めてみてください。こういうタイプの方はうまくいくと思います。
詳しくは後程。
方法3:「NOW」、「ING」、「WILL」
「2つの公式を利用する」でご紹介した2つの公式は、「現在形」と「未来形」です。
この2つはシーンによって使い分ける必要があります。
NOW(現在形)とWILL(未来形)は時間軸は別だとしても、実現した状況を断定しています。
① NOW(現在形):目標がすでに実現した現在にいる。 |
② WILL(未来形) | ②-1 WILL(未来形):現在から見た、目標が実現した未来にいる。 | |
②-2 WILL(完了形):目標が実現した未来にいる。 |
①:例)私はメジャーリーガーだ! (10年後という時間軸は無視)・・・・現在形
②-1:例)私は10年後の(特定の)年、メジャーリーガーになっている。・・未来形
②-2:例)(特定の)年、私はメジャーリーガーです!・・・・・・・・・・完了形
①と②-2は実現について断定しているという点で、非常にパワフルなアファメーションです。
②は未来に実現するあくまでも予定であって、断言まではしていません。その予定を実現するために、現在と未来を埋めるための計画や努力が必要になります。
ある意味では、他の公式の型よりも現実的なので、理性的な方には向いているかもしれません。
初心者や自信がない人向けにもうひとつの公式をご説明します。
③ING(進行形):目標が実現しつつある状態。
自分は人前で話すのが得意ではない場合。
いつか人前で堂々と話せる自分になることを目標に設定。
しかし、もともと自信がないから堂々とできないのであって、自分にはできっこないと考えてしまいがち。
なので、自分は人前で堂々と話せる!(現在形)とか数年後には自分は人前で堂々と話せるようになっている。(未来形)でアファメーションを設定すると、自己不信のクセが沸き上がりマイナスに作用することがあります。
ではどうするか。
ING(進行形)を使います。
自分は人前で堂々と話せるようになりつつある。(進行形)
現在はそうではないし、未来に対しても断定はしていないけど、成長しつつあることは否定できない。
そういう状況を少しずつ信じれるようになって、将来的にNOW(現在形)やWILL(未来形)を使いこなせるようになることを目指します。
①NOW(現在形)と②-2 WILL(完了形)はこんな方におすすめ
- もともと自信があり、あとは目標を立てるだけの人。
- 猪突猛進タイプで、すぐに行動に移したい人。
②-1 WILL(未来形)はこんな方におすすめ
- 理性的で、詳細な計画を立ててから行動するような人。
- どちらかと言えば真面目なタイプ。
③ING(進行形)はこんな方におすすめ
- アファメーション初心者で、基本から始めたい人。
- 自信がなく、断定的な言動を嫌う人。
方法4:達成型と自己実現型を知る
アファメーションには達成型目標の言語化と、自己実現型目標の言語化があります。
達成型の目標
- (特定)年後、年収3,000万円になる!
- (特定)以内に、英検1級に合格する!
- (特定)歳までに、株式会社を設立する!
本人の才能や能力、特性や運勢などによって達成したり手に入れたりできる目標が「達成型の目標」と言えます。
自己実現型の目標
- 私は忍耐力のある人間である。
- 私は強運を持った女性である。
- 私は親切でやさしい仲間に囲まれている。
自己の肯定・承認、成長・伸展など、抽象的なことや内面的な部分に関する目標が「自己実現型の目標」と言えます。
方法5:実現後の周囲への影響を盛り込む
達成型の目標に関しては、(自己が疑いを持たない範囲で)できるだけ大きな目標を設定することで、余計なことを気にせずに目標に集中できるようになります。
志の大きい人、器の大きい人ほど広い視点で状況を把握しています。
このようなことを、認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)である苫米地英人さんは、「抽象度を上げろ」とおっしゃいます。
目標の大小に関わらず、周囲に対する影響の大きさ、バランス感覚を意図的に盛り込むと効果的です。
- 渋滞緩和システムを完成することで社会的ストレスが減る。
- 私が歌手としてメジャーデビューしたら、村のみんなが大喜び!
- 自分の給料が5万円増えたら、妻の笑顔が増える。
周囲の現実的な支援、集合意識的な応援も味方につけることができれば鬼に金棒ですね!
自己実現型の目標でアファメーションをやっていこうと考えている人は、納得できる目標、実現を信じられる程度の目標設定をしましょう!
- 私が(特定の人)さんを許したら、両親も安心するだろう。
- 私は強運の持ち主であり、それが学校中に広がりつつある。
- 私は喜びを分かち合える親切な仲間に囲まれており、そういう仲間がますます増えるだろう。
よほど反社会的な目標でない限り、周囲に与える影響はプラスのはず。
例のように、そのプラスの影響を言語化してアファメーションに盛り込むことで、よりパワフルな宣言となります。
目標を決めて実現することで、周囲のバランスが悪くなったり、責任を取れなかったりすると本末転倒です。
自分自身の影響力をしっかり意識した上でアファメーションの言語化を図りましょう!
ちなみに、より短いセンテンスで言語化するほうが効果が高いです。
方法6:自分を釈放する!?
アファメーションを作る実践的なワークで、自分を律する文言を必ず加える人がいます。
私は、誰よりも早く出社することで、信頼を得る。
といった具合です。
自分が成功するためには、より努力して他人から評価されることが必要条件であると思い込んでいるような場合です。
人は育った家庭で、自分に厳しい規制をかけて行動を縛ることがあります。
社会性を養うためには、ある程度必要なモラルも、自由に目標設定をする場合には足かせになることがあります。
自虐型アファメーション
- 人の何倍も努力することで、成功を手に入れる。
- 自分が幸せを得るためには、何度も失敗する必要がある。
- 目標体重まで減量するには、苦しい食事制限が必須。
開放型アファメーション
- とにかく楽をして、簡単に成功してよい。
- 幸せを手にするのは簡単で、最短距離でよい。
- ダイエットは気楽に、気がつけば実現している。
自分を解放して、自由な感覚でアファメーションを作りましょう!
自虐型は目標実現までの道のりが遠く、場合によっては遠ざけることもあるんですよ。
アファメーションの実践「5つの具体例」
具体例1:五感で体験する
五感はご存じ人間の知覚を分類したものです。
- 視覚
- 聴覚
- 嗅覚
- 味覚
- 触覚
五感をフル活用することで、脳機能を活かしたあらゆる技術は効果が何倍にもなります。
アファメーションも同じです。工夫してできるだけ五感を駆使しましょう!
アファメーションを実践的に行うには、以下を参考にしてください。
声に出す。毎日朝起きてすぐと夜寝る直前が効果的です。
書き出す。目標を紙に書くこと、宝地図を作製、そのために写真を切り取って貼り付けること。
目に触れる場所に設置する。最近ではスマホやPCを活用する方法も当たり前になってきました。
アファメーションの儀式を行うときに、好みのお香を焚く。以後、お香を嗅ぐだけで効果を感じることができるでしょう。
具体例2:肯定・承認を依頼する
自分で自分を鼓舞するのがアファメーションです。
しかし、なんだか自作自演の感覚を覚えて、抵抗感を感じる人がいます。
そんな時は、距離の近い誰かにみなさんに向けてのアファメーションを頼んでみてはどうでしょう?
- あなたは(特定)年後、年収3,000万円になる!、私はそれを信じます。
- あなたは(特定)以内に、英検1級に合格する!、私はそれを肯定します。
- あなたは(特定)歳までに、株式会社を設立する!、私はそれを承認します。
といった具合です。
シンプルに、あなたは(特定)年後、年収3,000万円になる!、でも大丈夫。
例えば奥さんや、彼女さん、お母さんなどに協力してもらってやるのもいいですね。
具体例3:録音データを活用する
アファメーションを録音したものを繰り返し聴く方法です。
テレビで記者が話す人に向ける録音機でも、スマホのアプリでも大丈夫です。
ある意味、一番楽で現実的です。
通勤時に、録音データを電車内で聴くのは自然ですが、声に出すのは常識的に難しいでしょう 汗
僕は物語風にアファメーションを作成して、何度も何度も繰り返し聞いていました。
物語風アファメーション例
私、合格は、(特定)ビジネスを必ず成功させ、(特定)年後には売上を1億円オーバーに育て上げます。
(物語部分 → )そのために私が実践したのは、一週間の他社訪問回数を50社以上と定め、3年間欠かすことなく続けました。そして・・・
繰り返し聴くことに意義があり、信念を強化しましょう。
続きます。
具体例4:信念を強める方法
設定したアファメーションの目的は、目的実現の可能性を信じる強さを強化することです。
言い換えれば、信念を強める、ということに他なりません。
信念を強めるためには、設定したアファメーションを支えるための沢山のサテライトを作ることをおすすめします。
仮にアファメーションが
- (特定)年後、年収3,000万円になる!
だとすると、中心部分にそれが書かれた紙の余白部分に、沢山の根拠を加えていきます。
- 現在のビジネスに役立つ書籍を週2冊読んでいるから。
- 毎週末の会合での人脈作りに余念がないから。
- 一日も欠かさずアファメーションを続けているから。
最初は荒唐無稽で突拍子もないと思われるような高い目標と感じていたとしても、アファメーションを信じられるだけ材料をどんどん積み重ねていくことで、信念は自然と強化されるものです。
こじつけでも無理やりでも、根拠を集めましょう。
具体例5:一言で表現する
可能な限り短いフレーズでアファメーションを言語化しましょう。
「録音データを活用する」で登場した【物語化】は時間に余裕のある時はいいのですが、日々積み上げていく脳に対する命令文は、短いほどに効果を発揮します。
日本一短く、トップクラスに刺激的なテレビCMのキャッチコピーは、「あ!」です。
そう、小林製薬のあれです。
「あ!こばやしせいやく」
これだけでどれほど視聴者の心を動かして、何百億円の売上貢献をしたのかは、想像に難くありません。
思わず口癖になるくらいの、他人から真似されるくらいの最高のアファメーションを作りましょう!
アファメーションの3つの危険なデメリット
デメリット1:自己不信・自己否定は意識して対策を立てる
アファメーションが完成しても、適切な型、適切な言葉をとにかく前向きに作らなければ、逆効果の場合があります。
- 自分に自信がないあまりに、内容を肯定できない自分がいる。
- 「自分にはできっこない」と心の底では感じているから、声に出すたびに落ちこむ。
以上の内容に自覚症状があるなら、ING(進行形)の~つつあるを活用したり、肯定・承認を他者に依頼したり、無防備に・受け身の態勢で録音データを聞いたりするのもおすすめ。
- ING(進行形)の~つつあるを活用。
- 肯定・承認を他者に依頼する。
- 無防備に・受け身の態勢で録音データを聴く。
こういったことを地道に続けていくと、ある日突然、自己不信・自己否定が消えて、アファメーションの自己肯定や自己承認がスッと受け入れられる時が来ます。
コツコツと継続していきましょう。
デメリット2:曖昧すぎませんか?
目標を設定するときは、はっきりと数値化して・期限を決めて・ルール化してから、にすべきです。そうでないと、いつまで経っても目標には近づきません。
- みたいなものを → なにを
- いつ頃までに → (特定)年(特定)月(特定)日までに
- (漠然)万円くらい → (特定)万円
科学的には、具体的な命令を”脳”に出すことになるということなんですが、脳に限らず、人間でも、犬でも猫でも、はっきりと明確な指令を送ることで、明確な行動ができるものです。
望遠鏡を覗くように、顕微鏡かdら特定するように、はっきりとした言語化をしましょう!
デメリット3:力を抜くほど効果がでやすい
繰り返しになりますが、アファメーションとは脳機能を有効活用することで発揮される目標実現のツールです。力みすぎはマイナス。
別の記事でも登場しましたが、右脳教育の生みの親とも言われる七田 眞さんは、リラックス状態のときの脳波が一番イメージトレーニングには向いているので、実践時には深呼吸と瞑想のセットを、著書の中で薦めておられました。
覚醒時の荒い脳波であるベータ波よりも、リラックスした状態時のアルファ波で、アルファ波よりも高僧が瞑想時に発する脳波であるシータ波時の状態を意図して作り出すことを推奨されました。
七田氏は、オリンピック選手などが好成績を出すときの「ゾーン」という状態時の脳波にも着目しておられましたが、アファメーションの効率を高めることにも役立つかもしれません。
【近日中に根拠となる書籍を追記します】
- 深呼吸や瞑想をすることでリラックス状態の脳波に持っていく
- ベータ波よりもアルファ波が良い
アファメーションを行うときは、自分なりの儀式を作るとよいでしょう。
アファメーションの分野別・公式別の例文
達成型の目標
【公式別】
- 私は、(特定)歳までに、株式会社を設立する!・・・WILL(未来形)
- 私は、(特定)年以内に、英検1級に合格する!・・・WILL(未来形)
- 私は、(特定)年、年収3,000万円になりました!ありがとうございます!!・・・WILL(完了形)
【分野別】
- 仕事:私は、(特定)年、会社の年商を10億円にする!・・・WILL(未来形)
- お金:私は、(特定)年までに、1億円貯める!・・・WILL(未来形)
- 健康:私は、(特定)年に開催されるホノルルマラソンを4時間以内のタイムで完走する!・・・WILL(未来形)
- 趣味:私は、(特定)年までに、日本国内の世界遺産すべてを観光しました!ありがとうございます!・・・WILL(完了形)
自己実現型の目標
【公式別】
- 私は、強運を持った女性である。・・・NOW(現在形)
- 私は、親切でやさしい仲間に囲まれている。・・・NOW(現在形)
- 私は、忍耐力のある人になりつつある。・・・ING(進行形)
【分野別】
- 心 :私は、条件にかかわらず、自分の内面をコントロールできるようになりつつあります。・・・ING(進行形)
- 家庭:私は、毎日妻にはっきりと言葉に出して愛と感謝を伝えています。・・・NOW(現在形)
様々な組み合わせ、様々な状況によって、作成されるアファメーションも千差万別です。
みなさんのパフォーマンスを最適化してくれるアファメーションの言語化を図って下さい!
思い込みの影響と効果
RAS(Reticular Activating System)の凄さ
RAS(Reticular Activating System)とは、網様体賦活系(もようたいふかつけい)と呼ばれる、原始脳に近い部分にあります。
日常生活を送る中で得られる膨大な情報の中から、必要か必要でないか、役に立つか立たないかを分別して選り分ける働きのことです。
とりわけ目標実現や引き寄せの法則では重要な要素で、アファメーションや「目標を紙に書く」ことで印象付けたゴールのために必要な情報を休むことなく集め続けてくれます。
どれだけ優秀なコンピュータが表れても、人間のこのRASの仕組みにはまだまだ追いつけないのかもしれません。
非常に優秀な脳の働きのひとつですが、無秩序のままではパフォーマンスを最適化しいるとは言えません。
みなさんにこれまでご説明してきたように、脳にプログラミングする必要があります。
RASは、注目したものは脳が認識するようになっていて、そうでないものは脳が認識しないようになっています。
非常に便利です。
RASについて
- 注目した情報:脳が認識する
- 注目していない情報:脳が認識しない
注目されるオーダーを出すこと = アファメーションであり、目標を紙に書くことなんですね!
偽薬も効き目が!プラシーボ効果
有効成分はまったく含まれていないにもかかわらず、医者から「よく効く薬だから飲みなさい」と勧められた薬に効果が出ることがあります。
これをプラシーボ効果と呼びます。
脳を上手にだました結果で起こる現象なのですが、これは目標を実現するためにも有効な手段です。
わざと騙されたくらいで目標や夢が叶うなら、どんどん騙されたいものです(笑)
- 東大を現役で合格した先輩が使っていた参考書を使う。
- 有名なプロ野球選手に書いてもらったサイン。
- 8888ナンバーの車を見た。
脳を騙すためのグッズを手に入れる、脳を騙す言い伝えを目の当たりにするといったことを意図的に活用する、ツールに加えるのも面白い結果を招いてくれるかもしれません。
あなたはゴーレム?ピグマリオン?とは
脳は、想像した通りの情報を集め、想定した通りの結果をもれなくもたらしてくれます。
「非常に優秀な生徒が転校してくる」と校長から聞かされたある教師が、その生徒を担任することになった。
無意識に関わったつもりだったが、一般的な能力のはずのその生徒は、校長に聞かされていたような優秀な結果を出すことになった。
かける期待が相手の能力に影響を及ぼすことがある、それをピグマリオン効果と言います。
逆のパターンもあります。
ピグマリオンの例とは反対に、「荒んだ地域からの転校生だから気を付けて」と校長から聞かされていた場合。
生徒は教師が想定した通りの悪い結果を残すことになる。
これをゴーレム効果と言います。
ピグマリオン効果とゴーレム効果について
- 相手の能力に関わらず、期待した通りの結果が出る:ピグマリオン効果
- 相手の能力に関わらず、抱いた不安通りの結果が出る:ゴーレム効果
アファメーションも同様に、良い結果を引き寄せるために、ピグマリオン効果を意識的に活用しましょう。
まとめ
step
1
アファメーションの言語化はポジティブな表現にする。
step
2
現在形と未来形の2つの公式を利用する。
step
3
「NOW」、「ING」、「WILL」を状況に応じて使い分ける。
step
4
達成型と自己実現型を知り自分なりに応用する。
step
5
実現後の周囲への影響をプラスに転じさせる。
step
6
自分を縛る規則を超えて設定する。
強力なアファメーションを作り上げるため、以上の順序をしっかり復習して下さい。
そして、後半でご説明した5つの実践法を欠かすことなく継続して下さい。
スポンジが水を吸い込むように、みなさんを心を潤し、夢にまで見た目標の手綱を引き寄せてくれることでしょう!
とりあえず、前向きに。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。